
![]() | 画像をクリックするとイメージを拡大 |
| 概要 | 本装置は、渦電流式接触振動・変位検出器又は、動電型接触振動検出器で感知した信号を処理し、振動・変位値のメーターへの表示、常時監視装置による異常値の管理、記録計等への外部出力を行う振動・変位監視装置です。 | ||||
| 特徴 | ・非接触振動計、非接触変位計、接触振動計に対応 ・検出器駆動電源を内蔵 ・常時監視装置のリレー接点出力(1ab)は、アラーム用1回路、トリップ用1回路 ・外部出力端子として、4〜20mA出力を備える ・ツェナーバリアとの組合せで本質安全防爆構造を構成 | ||||
| 用途 | ■接触振動計 (タイプC) | ||||
| ケーシングに取付けて軸受振動を測定 | |||||
| ■低周波接触振動計 (タイプL) | |||||
| ミル及びレシプロコンプレッサなどの低回転機械の振動を測定 | |||||
| ■非接触振動計 (タイプN) | |||||
| 回転機械のメタルに取付けて軸振動を測定 | |||||
| ■非接触変位計 (タイプP) | |||||
| 回転機械の軸位置を測定 | |||||
| 仕様 | ■一般仕様 | ||||
| 防爆構造の種類 | 本質安全防爆構造 | ||||
| 対象ガス又は蒸気の 爆発等級及び発火度 | 3nG5 | ||||
| 検定合格番号 | 第26988号、第26990号 | ||||
| ドライバー供給電源 | -16V±0.1V | ||||
| 使用電力 | 30W | ||||
| 重量 | 約3.5kg | ||||
| 周囲温度 | 0〜50℃ | ||||
| コード | 検出器 | スケールファクター | 周波数応答 | 入力インピーダンス |
| L | 低周波接触型 | 4.8mV/100μ | 1.6〜10KHz | 500KΩ |
| C | 接触型 | 10〜10KHz | ||
| N | 非接触振動 | 0.5Vp-p/100μ | ||
| P | 非接触変位 | 0.2V/100μ |
| コード | 復帰 | 遅延時間 | 備考 |
| 01 | 自動 | 3秒 | <設定範囲> 各点任意設定 (フロントパネルのボリューム) <接点> 1ab <接点容量> 250V AC, 5A 125VDC 0.8A |
| 02 | 1秒 | ||
| 03 | 手動 | 3秒 | |
| 04 | 1秒 |
| コード | 入力電源 | 備考 |
| 01 | AC90〜120V | 50, 60Hz |
| 02 | DC24V | - |
| コード | 出力信号 | 出力インピーダンス (許容抵抗) | 精度 | リニア |
| 01 | 0〜10mVCD | 100Ω | 1.0% / FS | 1.0% / FS |
| 02 | 0〜1VCD | |||
| 03 | 0〜5VCD | 250Ω | ||
| 04 | 4〜20mA | Max load 600Ω | ||
| 05 | アイソレート型1〜5VDC | 0.25% / FS | 0.2% / FS | |
| 06 | アイソレート型4〜20mA |
| コード | メーターレンジ | 備考 |
| 01 | 0〜50μ | <メーター精度> 2.5% <メーター目盛> 50分割 <ランプ類> 発光ダイオード |
| 02 | 0〜100μ | |
| 03 | 0〜125μ | |
| 04 | 0〜200μ | |
| 05 | 0〜300μ | |
| 06 | 0〜500μ | |
| 07 | -0.5〜0〜+0.5mm | |
| 08 | 0〜1mm | |
| 09 | -1〜0〜+1mm | |
| 10 | 0〜2mm |