
![]() | 画像をクリックするとイメージを拡大 |
| 概要 | 本装置は、振動、変位センサーより送られた信号を処理し、デジタル表示し、記録計等への外部出力を行う、振動・変位監視装置です。 | ||||
| 用途 | ■一点入力振動計 (SV4M-1BVS) | ||||
| ・渦電流式非接触振動及び動電型、圧電型接触振動センサーからの信号を処理 ・警報回路のリレー接点は2回路あり、アラーム×1、トリップ×1又はアラーム×2として使用可能(1ab出力) ・プローブ取付けギャップはGAPスイッチを押して電圧でデジタル表示 | |||||
| ■二点入力振動計 (SV4M-2BVS) | |||||
| ・渦電流式非接触振動及び動電型、圧電型接触振動センサーからの信号を2点入力し、2点個別にデジタル表示 ・警報回路の検出器は1入力に付きアラームとトリップの2回路(合計4回路)、リレー出力は合計2回路 | |||||
| ■軸移動計 (SV4M-1BPS) | |||||
| ・回転機械のアキシャル方向に取付け、回転軸の移動を測定 ・警報回路の検出器はアラーム及びトリップ共に+側と−側にそれぞれ2回路(合計4回路)、リレー出力は合計2回路 | |||||
| ■伸差計 (SV4M-1BNS) | |||||
| ・回転機械のアキシャル方向に取付け、ケーシングの伸差を測定 ・警報回路の検出器はアラーム及びトリップ共に+側と−側にそれぞれ2回路(合計4回路)、リレー出力は合計2回路 | |||||
| 仕様 | ■一般仕様 | ||||
| 防爆構造の種類 | 本質安全防爆構造 | ||||
| 対象ガス又は蒸気の 爆発等級及び発火度 | 3nG5 | ||||
| 検定合格番号 | 第26988号、第26990号 | ||||
| ドライバー供給電源 | -24V±1.0V(-16V±1.0V) | ||||
| 使用電力 | 約8W | ||||
| 重量 | 約4kg | ||||
| 周囲温度 | 0〜50℃ | ||||
| コード | 種類 |
| 1BVS | 一点入力振動計 |
| 2BVS | 二点入力振動計 |
| 1BPS | 軸移動計 |
| 1BNS | 伸差計 |
| コード | 復帰 | 遅延時間 | 備考 |
| 01 | 自動 | 3秒 | <設定範囲> 各点任意設定 <接点容量> 250V AC, 5A 125VDC 0.8A |
| 02 | 1秒 |
| コード | 入力電源 | 備考 |
| 01 | AC90〜120V | 50, 60Hz |
| 02 | AC200〜240V |
| コード | 出力信号 | 出力インピーダンス (許容抵抗) | 精度 | リニア |
| 06 | アイソレート型4〜20mA | Max load 600Ω | ±1.0% / FS | ±1.0% / FS |
| コード | メーターレンジ | 備考 |
| 01 | 0〜50μm | <ランプ類> 発光ダイオード <デジタル表示> 4桁 |
| 02 | 0〜100μm | |
| 03 | 0〜125μm | |
| 04 | 0〜200μm | |
| 05 | 0〜300μm | |
| 06 | 0〜500μm | |
| 07 | -0.5〜0〜+0.5mm | |
| 08 | 0〜1mm | |
| 09 | -1〜0〜+1mm | |
| 10 | 0〜2mm |